布花(ぬのばな)は、
針と糸で縫い付けてつくっているのではなく、
『ボンド』で、貼り付けながら
つくっていきます。
布花をつくる際、
絶対必要な材料になります。
ボンドと聞くと
ワタシの頭に思い浮かぶのは、
あの黄色い『木工用ボンド』♪
もちろん
こちらを使っても大丈夫なのですが、
ワタシは、制作しやすいように、
大きくわけて2種類のボンドを
使い分けてつくっていきます。
使い分けることで、
とっても効率が上がるんです‼︎
/
サラリとすべりが良い=ソフトボンド
くっ付きが良い=ハードボンド
\
この2つです。
どちらも、
花の材料として売っているものを
使用しています。
『ソフトボンド 』は、
木工用ボンドと似たような感じのものですが、
もう一つの『ハードボンド』は、
なんとも言えない、使い良さがあります❤︎
瞬間接着剤のようにすぐに、
くっついてしまうわけではないのですが、
いい感じにとどまってくれて、
ちょっと動かしたり、付け直したり
調整することができます。
以前、
布花をつくる前は、
テディベアや帽子中心に
ハンドメイドを楽しんでいたのですが、
その頃は、どうしても
このボンドが苦手で⋯⋯
ボンドを信用していないというか⋯⋯
針と糸で縫い付けないと不安というか⋯⋯
できれば、
\『ボンド』を使いたくない/
と思っていました。
まるで、食べず嫌いのように(笑)
でも、
布花で『ボンド』を使うようになってから、
あれだけ、嫌がっていたのに、
今では、
他のハンドメイドでも、
布花で使っている『ボンド』を使うようになりました❤︎
『ハードボンド』
他のハンドメイドにも
ワタシ的には、大変オススメです。
是非、機会がありましたら、
『ハードボンド』試してみてください。
今日も、最後までお読みいただき
ありがとうございました😊