当教室では、
現在、『ホップ』の制作が流行っております。
『ホップ』とは・・・
ビールに香りや苦味をつけ植物のこと。
詳しくはこちら▼▽▼

ホップ(HOP)とは、ビールに香りや苦味をつける植物のこと。 ビールづくりにおいて重要な役割を担う原材料です。クラフトビールの特徴であるバラエティ豊かな香りや味わいは、ホップの組み合わせによってつくりだされます。 この記事では、ホップはどういう植物なのか、ビールづくりにおけるホップの役割、ホップにはどんな種類があるのかを、クラフトビールメーカーが詳しく解説します!
残念ながら、
ワタシは、実物は見たことがないのですが、
つたの感じが可愛く
いつか、ホップ畑をみてみたいと思っています。
昨年後半から、教室では
毎月1人は、こちらの『ホップ』を制作中で
今月も1人制作中です。
〈画像:受講生作品〉
今回『ホップ』を学んでいる受講生さんは、
染色する色を作ることも学んだ受講生さん。
なので、
ご自身でどんな風に『ホップ』を染めたいのか考え
染色する液もご自身で作っていただいています。
そのため、
教室で同じ『ホップ』を学んでも
お一人お一人色も違うし
色は似ていても染め方が違ったり、
見本と同じに作るのではなく
お一人お一人
ご自身の好きを詰め込んで
制作を進めていただいてます。
今回の受講生さんは、
実際の『ホップ』の色とは
全く違うお色で染められました。
この『ホップ』がどんな風に完成していくのか
とっても楽しみです。
その他のレッスンの様子は、
下記からご覧いただけます▼▽▼

『布花あそび』は、&Emingが主宰する布花創りを学べる教室です。初めて布花つくる方からプロを目指す方まで、丁寧な指導で基礎から応用まで幅広く身につけることができます。教室は、「自由が丘駅」から徒歩8分・「九品仏駅」から徒歩6分の場所にあります。
つるに仕立てるには
葉っぱなどのパーツの数が
たくさん必要になるため
パーツ作りが少し大変ですが、
完成を楽しみに
一緒に頑張っていきましょう♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました^ – ^